小島かつら流!懸賞の極意
小島かつらが懸賞当選率アップを目指すとっておきの極意を伝授!
懸賞応募の際には、ぜひ参考にご覧ください!
懸賞応募の際には、ぜひ参考にご覧ください!
- クローズド懸賞もネット応募に
- レシートをハガキに貼って送るクローズド懸賞にも時代の変化が。
クローズド懸賞は当たりやすいとはいえ「まず店舗に足を運ぶところから」の面倒さがつきまといますね。 ところが最近、大手スーパーで実施する懸賞では「ネットスーパー購入でも可」という条件のクローズド懸賞も増えてきました。 店舗で購入した場合も、ネットから可能なものも。応募の際、店舗名とレジ番号を入力することで、レシートの内容が伝えられるのです。
すでにコンビニの懸賞では、携帯からレシートに記載されたIDを入力して応募するスタイルが定着。 また、シャンプーなど消費材の懸賞でも、写メしたレシートの画像を添付しメールで応募というスタイルが多くなっています。 これならレシートを折りたたんで貼ったり投かんしたりの手間をスキップできますし、ハガキ代節約にも一役買います。
クローズド懸賞も、ハガキからネットにシフトしつつあり、今後はより定着するでしょう。 このように主催者側も、応募者の負担を少なくして応募しやすくなる工夫をしてくれているんですね。
※無断での転載等はご遠慮願います。
- クローズド懸賞はスタートダッシュがキモ
- クローズド懸賞もネット応募に
- クローズド懸賞対応お買い物術
- コメントはファンレターを書くように
- コメント力を身につけよう!
- コンビニの懸賞にトライ!
- スランプ予防にサンプルプレゼント
- デコハガキでさりげなくアピール!
- フォトコンに応募してみよう!
- メルマガを上手に活用しよう!
- ラジオの懸賞に応募してみよう!
- 応募しやすい環境を整えよう!
- 応募ストレスをかわす方法
- 家族の笑顔が一番!
- 懸賞のマナー
- 懸賞の副産物
- 現金を当てるには
- 最初は「あきらめがつく金額」でスタート!
- 実はお手軽!テレビ懸賞
- 心をこめたハガキとは
- 当たりやすい懸賞にたどりつく方法
- 必要事項は正確に記入しましょう
![]() |
![]() |