小島かつら流!懸賞の極意
小島かつらが懸賞当選率アップを目指すとっておきの極意を伝授!
懸賞応募の際には、ぜひ参考にご覧ください!
懸賞応募の際には、ぜひ参考にご覧ください!
- デコハガキでさりげなくアピール!
- ハガキに気が利くイラストが添えてあれば目立つのになぁ~と思いませんか? 「絵心ないし…」なんて方は、ちょっとしたグッズの助けを借りれば大丈夫。 スタンプをポンと押したり、光沢やラメ感のあるシールを数枚貼るだけで、グレードアップします。 自分で描くより上手にカンタン、時間節約にも。
シールは、こども雑誌の付録やお菓子のおまけなど身近にあるものから無駄なく活用しましょう。 黒1色で必要事項を埋めるだけの作業はむなしいですが、デコるとハガキがキレイになるうえに気持ち的にもアップ♪ ほのぼのした雰囲気が伝わって、自然と当選も引き寄せられます。
しかも、楽しんで書く習慣ができれば応募数も増え→さらに当選…と、いいサイクルが生まれるもの。 ただし、悪凝りして派手になりすぎては好感度ダウンに。それと、凹凸が大きいシールは、料金オーバーや分別の邪魔になるので避けましょう。
★「おはよう奥さん」2009年8月号に掲載★
●デコハガキの作品集はこちら(はがき美人ギャラリー)
※無断での転載等はご遠慮願います。
- クローズド懸賞はスタートダッシュがキモ
- クローズド懸賞もネット応募に
- クローズド懸賞対応お買い物術
- コメントはファンレターを書くように
- コメント力を身につけよう!
- コンビニの懸賞にトライ!
- スランプ予防にサンプルプレゼント
- デコハガキでさりげなくアピール!
- フォトコンに応募してみよう!
- メルマガを上手に活用しよう!
- ラジオの懸賞に応募してみよう!
- 応募しやすい環境を整えよう!
- 応募ストレスをかわす方法
- 家族の笑顔が一番!
- 懸賞のマナー
- 懸賞の副産物
- 現金を当てるには
- 最初は「あきらめがつく金額」でスタート!
- 実はお手軽!テレビ懸賞
- 心をこめたハガキとは
- 当たりやすい懸賞にたどりつく方法
- 必要事項は正確に記入しましょう
![]() |
![]() |