小島かつら流!懸賞の極意
小島かつらが懸賞当選率アップを目指すとっておきの極意を伝授!
懸賞応募の際には、ぜひ参考にご覧ください!
懸賞応募の際には、ぜひ参考にご覧ください!
- 実はお手軽!テレビ懸賞
- テレビの応募方法はハガキから、もっと参加しやすいWEB応募や電話応募に変わってきています。またリモコンの「dボタン」を押して参加するケースも増えています。
情報番組はもちろんのこと、映画・ドラマ・アニメには原作本・DVD・映画鑑賞券のプレゼント、音楽番組はアーティストグッズ・CD、旅番組は宿泊券・ご当地グッズ、スポーツ番組は選手サイン入りグッズなど、プレゼントが無いジャンルは無いくらいです。
視聴者の身近なエピソードや面白い写真などの投稿バラエティ番組も実は狙い目。番組を見て「これなら私も知ってたのに~!」と思うことありませんか?このような公募系は、採用されるだけで数万円、入賞なら数十万円と、賞金が豪華。番組HPの応募フォームから写真の送信も楽々です。気軽にトライしてみては?
クイズ番組では、0180-から始まる番号に電話をかける形式も。自動音声が流れたら電話を切るだけ、数秒で応募完了です。当選者だけに折り返し連絡されるので、住所・名前など個人情報を記入する必要が無く、安心&お手軽です。
また、BSデジタル放送の番組プレゼントは、まだまだ認知度が低いのか当たりやすいんです。私は、グルメ券3万円分、ジュエリー、温泉宿泊券、高級化粧品、調理家電、書籍など数々ゲットしましたよ。
そして注目は、全国ネットより地方局。こちらは、まだハガキ応募が主流。手間がかかるから応募数が少なく当たりやすいんです。
私の地元、宮城には、毎日、プレゼントがある情報番組がいくつかあります。おもに食品・生活雑貨が中心ですが、まれに車や高額家電のプレゼントもあるから見逃せません!皆さんの地域にも、そんな番組ありませんか?もういちどテレビ番組表、よ~くチェックしてみてね!
●テレビ放送局一覧(プレゼントページ)はこちら
※無断での転載等はご遠慮願います。
- クローズド懸賞はスタートダッシュがキモ
- クローズド懸賞もネット応募に
- クローズド懸賞対応お買い物術
- コメントはファンレターを書くように
- コメント力を身につけよう!
- コンビニの懸賞にトライ!
- スランプ予防にサンプルプレゼント
- デコハガキでさりげなくアピール!
- フォトコンに応募してみよう!
- メルマガを上手に活用しよう!
- ラジオの懸賞に応募してみよう!
- 応募しやすい環境を整えよう!
- 応募ストレスをかわす方法
- 家族の笑顔が一番!
- 懸賞のマナー
- 懸賞の副産物
- 現金を当てるには
- 最初は「あきらめがつく金額」でスタート!
- 実はお手軽!テレビ懸賞
- 心をこめたハガキとは
- 当たりやすい懸賞にたどりつく方法
- 必要事項は正確に記入しましょう
ツイート |